2019年7月2日に放送されたたけしの家庭の医学では、高血糖を防ぐ方法や料理が紹介されました。

 

奥薗流の(おくぞの)紫食材を使った料理レシピも紹介され、なす料理が美味しそうでしたね。

 

ここでは、たけしの家庭の医学で紹介された奥薗流の紫色食材を使った料理レシピをまとめてみました。

 

健康診断でも発見されないような隠れ高血糖などもあるので、毎日の食事で奥薗流のレシピを取り入れてみてはいかがでしょうか。

※本ページにはプロモーションが含まれています。
スポンサーリンク

たけしの家庭の医学奥薗流レシピ

なすのアク抜きと味付けを同時にできるレシピとなります。

奥薗流ナスの塩漬けの作り方

作り方

①ナスのへたを落とす。

 

②ナスを3本分をたてに切る (2日分)

 

※ポイント‘ナスを斜めに切ることで、食べやすく味が入りやすくなる。

 

③ポリ袋にナスを入れる

 

④しょうが1かけの千切りを入れる、コンビ1かける5cmを1枚入れる

 

⑤塩小さじ1入れる

 

⑥普通は塩を揉んであくを抜くが、揉まず200mlの水を入れる

 

⑦空気を抜きながら、袋をしぼって圧をかける

 

⑧ポリ袋を結ぶ

 

※奥薗流ポイント
圧を抱える子とっで、浸かりながらアク抜きができる

 

⑨1時間置く

 

⑩袋の角を切る

 

袋の両端を切るとスピーディーになります。

 

絞り具合はお好みで

 

11.袋から取り出して、かつおぶし、醤油をお好みでかけて完成

 

加熱しないため、アントシアニンたっぷりとることができます。

奥薗流ナスの塩漬けのアレンジレシピ

奥薗流ナスの塩漬け中華風ゴマ風味

 

ナスの塩漬けに、

しょうゆ1/2

ごま油1/2

いりごま大さじ1/2

 

をいれて混ぜるだけで完成。

奥薗流ナスの塩漬けハニージンジャー風味

絞ったナスまでの工程は一緒です。

 

そこに、

はちみつを入れる大さじ1を入れて、レモン汁1/2,しょうがひとかけを入れる。

これで完成。

 

はちみつは血糖値の影響は、しょうがは食物繊維が豊富に含まれているので、糖分の吸収をおさえられるそうです。

 

どれもナスがあれば簡単にできるので、血糖値の上昇がきになるかたは奥薗流アレンジレシピで料理をしてみてはいかがでしょうか。

 

他のたけしの家庭の医学(みんなの家庭の医学)で過去に紹介された、奥薗流レシピもまとめています。

奥園流ターメリック味噌の作り方・和風レシピ

たけしの家庭の医学!奥園流常備菜(亜鉛とカルシウム)の作り方

みんなの家庭の医学 奥園流冷やしご飯レシピ

スポンサーリンク
おすすめの記事