チアシード

チアシードの食べ方は、チアシードの過剰摂取と同時に、生(そのまま)での食べ方はおすすめできないという情報が色々あります。

 

ですが、なぜ生だとあまり良くないなど言われているのか?

 

じつは、生のチアシードには、「発芽毒」に関連があるからなのだそうです。

 

一体発芽毒とは?

 

そこでここでは、チアシードの食べ方で注意しなければいけないらしい「発芽毒」についてまとめてみました。

※本ページにはプロモーションが含まれています。
スポンサーリンク

チアシードをの食べ方での注意

 

胸

 

チアシードは実際、生(そのまま)で食べることができます。

 

しかし、生で食べるには「発芽毒」があるため、危険といわれているそうです。

 

水で浸した方が安全かつ、より多くの栄養素を摂取することができるのだそうです。

 

ですが絶対ダメ、食べたらやばいという、そこまで深刻になる必要はないようですが、一応気を付けてた方が良いということみたいです。

 

発芽毒とは?

 

悪い腸

 

主に玄米や種物(チアシード)には、発芽や細胞を抑える物質があります。

 

これは、種子たちが敵から子孫を守るために、外部から食べ過ぎられないように身を守ることを言います。

 

また、土の上に落ちても、季節が廻ったときに、発芽できるような栄養分を溜めて外に出さないようにしています。

 

つまり、種子は発芽を抑制しようとします。これらのメカニズムである発芽抑制因子が、アブシジン酸(ABA)といいます。

 

このアブシジン酸は、身体の代謝にある細胞小器官のミトコンドリアにとって毒といわれています。

 

ミトコンドリアは、身体のエネルギーを発揮させたり、やる気のスイッチを発動させるのに大切なものです。

 

アブシジン酸(ABA)でミトコンドリアが毒されてしまうと、下記のような原因につながってしまうみたいです。

 

疲れる2

 

・肥満

・糖尿病

・がん

・アレルギー

・免疫力低下

・冷え性

・慢性疲労

・むくみ

 

などなど

 

そのため、生で食べることをおすすめしないのだとか。

 

健康のためといって食べているものが、逆に体調をくずしてしまうなんて、本末転倒ですよね。

 

発芽毒怖いです。

 

ですが、チアシードを単に食べ過ぎということもありそうな気もしますが・・・。

スポンサーリンク

発芽毒を無毒化するには?

 

水

 

発芽毒の原因であるアブシジン酸(ABA)を無毒化するには、十分に水に浸す必要があるそうです。

 

種を水に浸すだけで、発芽スイッチが入り、発芽毒を無毒化することができます。

 

ただし、熱湯では浸さないでください。アブシジン酸を抑制できないだけでなく、チアシードの豊富な栄養素が減ってしまうからです。

 

サラダなどにかける場合は、ドレッシングに少し浸す方が良いかもしれません。

 

発芽毒以前に、いくらチアシードが良いからといって食べ過ぎでも上記のようなことが起きる場合もあるらしいので、適量にほどほどにが健康にもよさそうですよね。

 

最近知ったのですが、ローラさんや道端アンジェリカさんだけでなく、藤原紀香や叶姉妹もチアシードを食べられていたようです。

 

チアシードは、美意識が高い方のお供ですね。ですが、できるかぎりチアシードを食べるときは安全性の高いものを食べるようにしてみて下さいね。

 

⇒チアシードの戻し方 水の量と時間

⇒チアシードの食べ方 保存方法

スポンサーリンク
おすすめの記事