2018年4月3日のたけしの家庭の医学では、つまずきや転倒予防として『平衡感覚』が関連しているという情報が放送されていました。

 

ここでは、つまずきや転倒しやすい原因やテスト方法、平衡感覚を改善する方法をまとてみました。

 

[quads id=1]

 

※本ページにはプロモーションが含まれています。
スポンサーリンク

つまずきや転倒しやすいかのチェック方法

 

たけしの家庭の医学では、今現在つまずきや転倒しやすいかのチェック・テスト方法を紹介していました。

 

その方法が、

 

継ぎ足立ちテスト

 

継ぎ足テストのやり方は、

 

①まっすぐ立つ

②足の前にもう片方の足をつけて立つ(足がまっすぐになる感じ)

③目をつぶって30秒立つ

 

もしこの時30秒立っていなければ、つまずきやすく転倒しやすいことになります。

 

なぜつまずきや転倒がしやすくなるのか?原因はアレ

 

つまずきや転倒の原因は耳の老化で平衡感覚の衰えになります。

 

耳の中にある耳の奥の内耳の衰えが原因で、ここは平衡感覚を司る場所が関連しています。

 

さらに詳しく書くならば、内耳よりも奥にある耳石器という部分の耳石が、耳石器が察知して脳へ伝達します。

 

しかしこの耳石器の傾きを感知する細胞が減少することで、脳が衰えてしまい、平衡感覚が鈍ることでつまずきやすくなったり、転倒しやすくなります。

 

つまずきや転倒を予防するには、この耳石器を鍛えて平衡感覚を改善する方法になります。

 

スポンサーリンク

つまずきや転倒を防ぐ方法

 

耳石器を鍛えると、平衡感覚を取り戻す方法です。

 

それが、『耳石器30秒トレーニング』です。

 

平衡感覚が衰えている人のリハビリ方法のアレンジとなります。

 

やり方は簡単で、

 

①柱など垂直な線を目安にする

 

②頭を傾け15秒間キープ

 

これを左右15秒間ずつ、朝・晩に行うだけです。

 

そうすることで、

 

頭を傾ける

耳石器が察知

脳に伝達

何度も頭を傾ける

脳が衰えた神経を刺激

平衡感覚が改善

 

となります。

 

実際にどうなった

 

たけしの家庭の医学では実験で夫婦が実践していました。

 

つまずきや転倒をしやすい方で、継ぎ足テストをしても4秒ぐらいしか立てなかったのに、耳石器30秒トレーニングを毎日3日やっただけで、2分以上も伸びていました。

 

転倒やつまずきやすい方は、たけしの家庭の医学で紹介されていた平衡感覚を改善が期待できるテストを行ってみてはいかがでしょうか。

 

[quads id=1]
スポンサーリンク
おすすめの記事